
|
ヒドリガモ |

|
秋、サハリン、カムチャッカ方面から渡来、各地の河川、ため池、河口、内湾などに生息して越冬します。町内では普通に観られますが、数はあまり多くありません。 |
ガンカモ目ガンカモ科 |
緋鳥鴨 |
L53cm W80cm |
Wigeon |
観察時期 10〜4月 |
鳴き声 ピュィーピュィー雌はグヮーグヮー |
見分け方 雄は頭上が黄白色で頭部は茶褐色。胸はブドウ褐色、体は灰色 |
に戻る
|
アメリカヒドリガモ
|
 |
北米大陸で繁殖して、日本には冬鳥として渡来するが、ヒドリガモの群れに混じって1,2羽が希にみられるだけで、珍しい鳥です。 |
雄の頭上は白く、目の後ろは緑色に光る。 |
|